「お金のおはなし」第八号
2022.09.27
定期的にお送りしております、「お金のおはなし」
第八号は9月の祝日「敬老の日」についておはなししていきます。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
9月19日は敬老の日でした。
敬老の日はどのような経緯で制定されたかご存知ですか?
1947年、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で、当時の村長が、「長い間社会に貢献してきたお年寄りに敬意を表すとともに、その知識や人生経験を次の世代に伝授してもらう場を設ける」ことを目的として、お年寄りを招き、村主催の「第1回敬老会」を開催したのが始まりとされています。
招待されたのは55歳以上だったようです。
55歳と言えば今では働き盛りですから、ちょっと驚きですね。
H17年に公表された第20回生命表を見ると、この年(S22年)に初めて平均寿命が50歳を超えていたことがわかります。
↓↓
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/p02.html
敬老運動の広がりにはこのような背景もあったのかもしれません。
2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳です。
毎年敬老の日には、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う、とともに
少子高齢化社会に向けての備えについても考える日にしてはいかがでしょうか?
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*